月並みに溺れそう

基本的に気になったことをひたすら書き連ねます。主に音楽系。たまにIT系。たまに芸術系。あ、音楽系と被るか。アニメについて語ってみたりするかも。

うちの部活でのEvernoteの使い方

お久しぶりです。Griefです。

今回はうちの部活で使ってるEvernoteの使い道でもご紹介

お役に立てれば幸いです。

 Evernoteとはなんぞや?という方にとりあえず言いたいのは自分の脳の外付けHDDみたいなもんだということです。

要するに簡易的にメモっておきたいことやスピーチの原稿、Webページのクリップとか、お気に入りの画像集作ったりとか...

できることは無限にあります。

私はこのサービスを結構前に使ってまして、新しく部活に入った時にこのサービスを原稿の校正とかに使ってはどうかと提案したところ結構好評でした。(ディベートなので)

 

それでは簡単にご紹介。

evernote.com

まずこれですね、これがないと始まんない

 

部活とかで使う場合、共有機能を使わないといけないと思いますが、まずはノートブックの共有をすると思います。

手順

1, ノートを作る

f:id:lunatic_abyss:20151104111546p:plain

2, 共有ボタンを押す

f:id:lunatic_abyss:20151104112606p:plain

 

3, 『共有』の右の矢印からどの方法で共有するか決める

ここで ノートブックを共有 を選ぶとメールアドレスを入力してそのアドレスに招待状的なのが届いていろんな人とノートを編集することができます。

 

共有設定をーを選ぶと共有したいノートブックのURLが作成されます

それを各SNS等に貼り付けることで作業することができます。

 

ちなみに連絡はワークチャットでやってます。既読がつかないので考え付かない時は見るだけ見て返してないこともしばしば

 

こんな感じでしょうか?それ以外にも使ってたりするのでまた書くかもしれません

それではー